プロスピa おすすめのSランクの抑え投手を紹介します!
試合の最後をしめくくる抑え投手!
ここで崩れてしまうと逆転負け、サヨナラ負けと悔しい結果になってしまいます。
今回はプロスピaにおけるおすすめのSランクの抑え投手を紹介していきたいと思います!
この記事の内容...
セリーグおすすめSランク抑え投手
・澤村拓一(巨人)シリーズ1
球威B制球BスタミナB
球速157Km、SFF評価A、抑え評価S
超豪速球、対ピンチ
バランスがよくとてもいい抑え選手になっています。特化したおすすめポイントこそありませんが弱点が少なくいざという時はかなり使える選手だと思います。ストレートとカーブの球速の差で緩急のつけたピッチングも可能です。
山崎康晃(横浜)シリーズ1
球威C制球BスタミナC
球速152Km、ツーシーム評価A,抑えS
超奪三振、キレ
基本のステータスは低いですが山崎の武器は変化球の多さです。変化球が多ければプロスピa では様々な投球方法ができます。しかも遅いボールはナックル99Km、スローカーブ104Kmと緩急のつけたピッチングができます。ストレートの後にこの変化球をなげる方法が山崎のおすすめの投球方法になります。
佐々木主浩(横浜)シリーズ2OB
球威A制球BスタミナD
球速154Km、フォーク評価S、抑え評価S
超存在感、奪三振
日本球界を代表する抑え投手ですね。フォークは二種類もっておりもう一つはC評価です。存在感の能力が相手にとってはとても嫌な能力になります。フォークも対戦となるとかなり厄介なことがわかります。正直私は対応しきれません。日本球界を代表する抑え投手ですからおすすめ度も高く優秀なSランクと言えるでしょう。
パリーグおすすめSランク抑え投手
・サファテ(ソフトバンク)シリーズ1
球威A、制球B、スタミナC
球速159Km、SFF評価A,抑え、中継ぎ評価S
超存在感、ノビ
変化球だけでなくストレートもS評価。私の個人的なイメージですが抑えらしい抑えという印象を持っています。サファテはプロスピaでは最有力抑えとして評価されています。かなりおすすめのSランク抑え投手となりますね。
松井裕樹(楽天)シリーズ1
球威A制球DスタミナC
球速151Km
超ノビ、奪三振
プロスピaでは基本ステータスは低いですが抑えとしてはおすすめです。変化球にA評価がないという点は少し気になりますけどね。松井は力で抑える抑え投手という意味ではかなりのおすすめになります。
豊田清(西武)シリーズ1TS
球威B制球AスタミナD
球速153Km、フォーク評価S、抑え評価S
超対ピンチ、ノビ
豊田はプロスピaではピンチにかなり強い抑え投手となっています。抑えに必要な能力は高くかなりおすすめです。カーブもあるので緩急もつけやすいですね。
プロスピaでのSランク抑え投手と言えばこれくらいだと思います。
全体的にスタミナは低めの設定になっていますが抑えには必要のない能力なのできにしなくていいと思います!
この中でのおすすめは佐々木、サファテ、山崎ですかね。
この3人のどれかを持っているならポジションを抑えにして試合の締めをしてもらいましょう!
